2021年12月11日
【2022年度税制改正】住宅ローン減税について
こんにちは!大林です。
今年の年末に住宅ローン減税の期限がきますが、2022年度の税制改正でどのようになるのでしょうか。昨日12月10日に22年度の税制改正大網が公表されましたので、まとめていきたいと思います。
<現在の住宅ローン減税について(契約期限:2021年11月末)>
個人が住宅ローンを利用してマイホームを新築・取得・増改築などした場合に、以下の要件を満たせば、一定期間の間、年末時点でのローン残高の1%(原則最大40万円)が所得税から差し引かれ、還付される制度です。
<22年度の住宅ローン減税>
・まず期間については4年間延長されます。(令和7年12月31日まで)
・そして、ローン残高の1%としてきた控除率が0.7%に引き下げになります。
■新築住宅の場合
・控除対象の借り入れ限度額については、令和5年の入居分は下記となります。
(それ以降は表に記載)
①省エネやバリアフリーに配慮した認定住宅の場合5000万円
②一定程度、省エネに配慮している場合は性能に応じて4000万円か4500万
③それ以外の住宅は3000万円
・控除期間は13年に延長(③の住宅は令和6・7年入居の場合は10年)
■中古住宅の場合
・借入限度額は一律2000万円、控除期間は一律10年となります。
<住宅ローン減税の主な適用要件>
・自ら居住をすること
・床面積が50㎡以上(一部40㎡以上(年収1000万以下の場合))であること
・借入金の返済期間が13年以上であること
・合計所得金額が2000万円以下(以前は3000万円以下)であること
以前からも住宅ローンの金利が1%を下回るケースが多く、0.4%~0.5%台というのも
珍しくない現状からすると、1%の控除は利益が出ているという指摘があったため、
控除率の引き下げとなりましたね。
なお、すでに住宅ローン減税の適用を受けている方は現在の控除率や限度額が継続されます。
ご売却・購入に関する税金等のご不安なことなどもお気軽にご相談いただければと思います。
大林
2021年12月03日
ラーメン「三八3(さんさや)」
こんにちは! 大林です。
今回は菰口町にあるラーメン屋「三八3(さんさや)」のご紹介です!
2019年の秋にできた新しいお店で今回初めて行ってきました。
お店は横並びのカウンターでおしゃれな雰囲気です。
平日の昼時だとお勤めの方でかなり賑わってました。
お店のメニューは醤油ベースの”中華そば”と”つけ麺”がメインのようですね。
今回はあえてつけ麺を選びました。
麺は全粒粉入りで風味もあり、もっちりしてます。
スープは鶏白湯ベースだそうですが、スパイスも効いてて
飽きずに最後まで食べれてしまう美味しさです!
中華そばの方もこだわりの醤油を使っているので、
(創業141年になる老舗店の溜まり醤油)
是非次回はそちらを食べてみたいです。
また、このお店は”3回食べると本当の美味しさが発見”できるとのことなので、
また行ってみようと思います。
ご馳走様でした。
★店舗情報
「三八3(さんさや)」
住所:愛知県豊橋市菰口町3-77-1
営業時間:平日 11:00~14:30
土日祝 11:00~15:00
定休日: 月曜日(月曜日が祝日の場合、営業)
大林
2021年12月02日
お洒落な衣料・雑貨・家具屋さん
こんにちは!
渡邊佑太です!
最近こたつに入っていると、いつの間にか寝てしまっています。
朝まで起きないこともしばしば...
しかし体調は絶好調!!!
皆さん油断せず風邪を引かないように気を付けましょう。
先日お洒落な雑貨屋さんがあると噂を聞き、
行ってみました!

ザ・ゴゴー!!!
外観は一見倉庫なのですが、中に入ると
多くのネクタイ、靴下、雑貨の数々...
カラフルなんです。
...皆さんになんとかお伝えをしたい!そんな熱はものすごくあるのですが
なんと説明下手なんでしょう



是非行ってみてください!笑
The Goggo
〒441-8001
豊橋市野田町字野田132番地
0532-39-5588
12:00~20:00
水曜定休
2021年12月01日
最終日
本日が豊橋中央店での勤務の最終日となりました。
2009年2月、新規に5人から開店した店舗でスタッフ同士がすれ違うのに
壁のホワイトボードに記載している空室情報を消さないように注意しながら
室内を移動していました。
その後に、店舗拡張とスタッフの増員が行われ、賑やかな話の輪が
一つから、二つ、三つと増えていきました。
細かいことは余り言わず、基本的に現場に任せてくれる社風と
元気なスタッフ、そして堅調な景気に助けられて、毎年増収を
続けてくることが出来、いろいろな事も有るけれど
楽しく充実した毎日を送ってくることが出来ました。
そんなこれからも続くものと自然に考えていた豊橋中央店での仕事も
一区切りと言うことになりました。
夕方、スタッフに向けて言葉を掛ける機会を頂きましたが
話している間も、何だか現実ではないような、不思議な気持ちが
込み上げてきました…
スタッフの皆さんが用意してくれた、花束を受け取り
ようやく離れる寂しさを実感する事になりました。
思い返せば、スタッフ始め、お客さんその他、出会った沢山の人たちに随分
と助けられ、ここまで来たようです。
皆で一緒に写真を取り、輪が解ける頃になると
スタッフも普段通りに、笑っている笑顔がみえました
そうなんです…この笑顔に助けられ、またこの笑顔が多くの縁を運んできて
くれた、そんなことをぼんやりと考えていました。
皆さん今までありがとうございました。
そして豊橋中央店をこれからもどうぞ宜しくお願いします。
渡邉