中部ガス不動産 豊橋中央店ブログ › 不動産情報 › 一戸建てに必要な維持コストってどんなものがある?①

2021年11月05日

一戸建てに必要な維持コストってどんなものがある?①

物件をご案内させていただくときに”購入諸経費”については、

物件価格とセットでご案内させていただきますが、

住んでからもかかる”ランニングコスト”も忘れがちですが、重要です。

 

住宅の場合の維持コストはどんなものがあり、

どれぐらいの費用になるかについて簡単にまとめたいと思います。

まず今回は下記の”①”についてです!

 

<維持するための主な費用>

主な項目としてはこちらとなります。

①税金(固定資産税)

②保険料(火災保険など)

③修繕費

 

<①税金>

不動産を所有していると一部例外を除き必ず発生するのが”固定資産税”です。

これは毎年1月1日時点の不動産所有者に課せられる税金です。

※その他にも、市街化区域の物件だと都市計画税もかかってきます。

 

【固定資産税:課税標準額×1.4%

市町村の固定資産課税台帳にある課税標準額に1.4%をかけたもの採用している自治体が

多いです。(豊橋市も同様)

 

しかし、固定資産税には軽減措置もあり、条件を満たせば税額を下げられます

 

①住宅用地に対する課税標準の特例

これは対象の土地が住宅用の土地であれば、200㎡までの部分は1/6、

残りの部分は1/3の評価額で計算できます。

 

②新築住宅にかかる税額の軽減措置

下記条件を満たしていれば、固定資産税額が1/2になります。

(豊橋市HP:https://www.city.toyohashi.lg.jp/4301.htm

 

分かりにくいかと思いますので、実際に計算してみるとこうなります。

【条件】

・土地の評価額:900万円

・家の評価額 :800万円

・床面積:120㎡以下

・新築

・税率:1.4%


■土地の固定資産税額

900万円×1/6×1.4%=21,000円

■家の固定資産税

800万円×1.4%×1/2=56,000円

合計:77,000円

※固定資産税評価額については3年に一度見直しがされます。

 

大きさや築年数によって変わりますが、一般的な住宅であれば、固定資産税・都市計画税

合わせて年間8万円~15万円ぐらいの金額でおさまってくるかと思います。

 

次回は維持費にかかる主な費用項目”②””③”について触れていく予定です!

 

大林




友だち追加
同じカテゴリー(不動産情報)の記事画像
市街化調整区域で何が出来る?
一戸建てに必要な維持コストってどんなものがある?②
”平屋住宅”はなぜ人気?特徴などについて
引越しをしたら...
豊橋市歩いて暮らせるまち区域定住促進事業費補助金
「まちなか広場」がオープンしました
同じカテゴリー(不動産情報)の記事
 【2022年度税制改正】住宅ローン減税について (2021-12-11 11:50)
 住宅の売却が先か、購入が先か (2021-11-26 17:30)
 市街化調整区域で何が出来る? (2021-11-18 23:55)
 一戸建てに必要な維持コストってどんなものがある?② (2021-11-12 18:36)
 ”平屋住宅”はなぜ人気?特徴などについて (2021-10-29 18:06)
 引越しをしたら... (2021-10-29 00:01)

Posted by 中部ガス不動産 豊橋中央店 at 11:39│Comments(0)不動産情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。