中部ガス不動産 豊橋中央店ブログ › 不動産情報 › 市街化調整区域で何が出来る?

2021年11月18日

市街化調整区域で何が出来る?


こんにちは!
渡邊佑太です!

黒人差別問題は今でもあるのでしょうか...?

最近『グリーンブック』という映画を観ました。
これ、すごく良いので是非観てみてください。
黒人差別が犇めく中、黒人である世界的ピアニストと白人運転手が差別の多い地域をまわります。
各所で様々なことが起こりますが、男の絆を描いたストーリーです。
かつての渡部さんのような魅了される説明は出来ませんが!!!
観てほしいです。笑

市街化調整区域で何が出来る?


都市計画区域の中に市街化調整区域(以下「調整区域」)があります。
調整区域とは日本国において市街化を抑制するため、
定められた区域です。
農林漁業が無くなってしまうと困りますよね。
まちを走っていると、よく見かけるのは田んぼや畑、山林がずらーっと広がっている地域です。
そういったところは調整区域に存している可能性があります。

よくお客様からご相談頂くのは、
「私の土地、調整区域なんだが何が出来るの?」

昭和45年11月24日前から
その土地に建物が建っていたり、
登記地目が宅地である場合、
万人による住宅や倉庫、工場等建築許可を受けられます。
いわゆる線引き前宅地・既存宅地と言われるものです。

そうでない場合、いったい何が出来るのでしょうか?
一つの例として紹介したいのが、近隣住民サービスです。
言葉の通り、近隣住民にサービスを提供する店舗であれば建築できるといったものです。
豊橋市で言うと、都市計画法第34条第1号です。
※行政により異なります。
こちらで定められている用途として、
学校教育法に規定する小学校等、社会福祉法に規定する社会福祉事業所、
医療法に規定する診療所、
その他、コンビニを含む小売業、飲食店、理美容業、自動車整備業、学習塾などが挙げられます。

但し、どこでも出来るわけではありません。
農業振興地域となっている土地は農業専用となるため不可です。
また流動性が悪い土地に関しても、要件外となる可能性があります。

ここで言いたいことは、調整区域はその土地によって出来る範囲が異なるということです。
隣接地は建っているのに自分の所は何も出来ないということもあります。

是非この機会にご自身の土地を有効的に使う方法を
見出してみてはいかがでしょうか?


市街化調整区域で何が出来る?




友だち追加
同じカテゴリー(不動産情報)の記事画像
一戸建てに必要な維持コストってどんなものがある?②
”平屋住宅”はなぜ人気?特徴などについて
引越しをしたら...
豊橋市歩いて暮らせるまち区域定住促進事業費補助金
「まちなか広場」がオープンしました
豊橋駅前再開発事業
同じカテゴリー(不動産情報)の記事
 【2022年度税制改正】住宅ローン減税について (2021-12-11 11:50)
 住宅の売却が先か、購入が先か (2021-11-26 17:30)
 一戸建てに必要な維持コストってどんなものがある?② (2021-11-12 18:36)
 一戸建てに必要な維持コストってどんなものがある?① (2021-11-05 11:39)
 ”平屋住宅”はなぜ人気?特徴などについて (2021-10-29 18:06)
 引越しをしたら... (2021-10-29 00:01)

Posted by 中部ガス不動産 豊橋中央店 at 23:55│Comments(0)不動産情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。